JiefさんとSliceさんで直して、”opencore_integration”ブランチがコンパイル可能になりました。
方法は・・・(ここでは、例として自分のホームディレクトリに作ります)(要XCode)
% cd
% git clone -b opencore_integration --recurse-submodules https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader.git
% cd CloverBootloader/
% ./buildme
------------------------------------------------------------------------
buildme, Clover r5122 (SHA: 8a89a90cf)
TOOLCHAIN: GCC53 (override example: './buildme XCODE8')
1) build Clover
2) build Clover with HFSPlus
3) make pkg
4) make app
5) make app (with Clover)
6) make iso
7) build all
8) test build (no autogen, no boot files)
9) status
10) update Clover
11) show diff
12) open CloverV2/EFI/CLOVER directory
13) update Clover (reset changes)
14) clean BaseTools
15) quit
Please enter your choice:7
あとは待つだけで、おなじみの、Clover_r5122.pkgなどは、
~/CloverBootloader/CloverPackage/sym/build
にできますし(ただし、config.plistのサンプルはまだ調整前です。)
~/CloverBootloader/Build/Clover/RELEASE_GCC53/X64
に、CLOVERX64.efiや、CLOVERX64.debugがあります。
試してみたい方に、一応のconfig.plistの参考を示します。(SMBIOSは、振り直してあります)このconfig.plistはまだ、clover configratorのほうが対応していなので、XMLの汎用的なエディタである、例えばclover.appなどで編集するといいです。
opencore_integration-config.plist.zip
そして、参考のEFIを以下に示します。
opencore_integration-2010030823-EFI.zip
(参考環境はi7 8700,ASUS PRIME H370-A,MSI RX570 8GOC,Pionner BD-209です。)
OpenCoreのKextインジェクションになってから、CloverでAMDを動かす話まで出てきていますねぇ。
コメント