NEC VK23VB-T(VK23LBZDT)のHackintosh・・・Windows11は無理とわかったが、BigSurがすねた;;

Hackintosh

 Windows11の調査のために、BIOSのTPMの設定をいじったら、ACPIにずれが生じた模様です。
 とりあえずWindows11はやはりCoffee lakeからなので、無理でした。(TPM2.0でもだめです。)

 ACPIにずれが出たので、もう一度パッチをかけたましたが、Intelfirmware・・・という謎のブートアップ表示だでたまま、何分も待たされた挙げ句、なんとか起動し、WiFiが効かなくなるという始末です。
 いろいろ、試してみましたが、はじめはUSBを疑ったのですが、外れでした。

 すべての、Kextをアップデートし、AirportItlwm.kextだけ1.2.0を使うがただしい選択だったようです。
 更に問題発生です、itlwm.kext+Heliport.appで安定させました。
 更に問題発生です。IntelBluetoothFirmware.kextとIntelBluetoothinject.kextの問題として有名でした。最新コミット(2.0.0)を自己ビルドし入れたところ、問題は収束したようです。

 いや、もしWindows11にならないなら、Ubuntuでもと思ってたら、こんなことで1晩潰してしました(T_T)
 

コメント

  1. 須磨の辰五郎 より:

    >とりあえずWindows11はやはりCoffee lakeからなので、無理でした。(TPM2.0でもだめです。)

    やはり、そうでしたか。
    もしかして、TPM1.2のままでWindows 10がまさに稼働している”i7-6700K搭載のASRock Z170M OC Formula”自作PCでWindows 11が動かせないか……
    と淡い期待をしていましたが、現実は厳しい限りです。

    さてさて、今の自作PC(Hacintosh環境)をどのように更新(アップグレード)すべきなのか…迷ってしまいます。

    • alpha alpha より:

      お疲れさまです。
      IntelMacがいつまでなのかで、決まっちゃうので、難しいですねぇ。
      Hackintoshように1機だけ最終機を残して億くらいしか考えられませんが、それもあまり意味がないように思いますしねぇ。

  2. yoshi より:

    こんにちは。
    NEC VK23VB-T(VK23LBZDT)は、Big SurからmacOS 12 Monterey にアップデート出来そうですか?
    宜しくお願い致します。
    失礼致します。

    • alpha alpha より:

      お疲れさまです。
      MacBookPro13,1相当で動いているので、MotereyだとMacBookPro12以降なので、行けそうです。
      Montereyのもう1つ先くらいまでで終わりでしょうかねぇ。

  3. yoshi より:

    こんにちは。
    お聞きしたいのですが、インストール画面からディスクユティリティにてSSDをフォーマットしようとする時、SSDが認識されていない場合はどの部分を修正をすればよいのでしょうか?
    (いつも親切にhackintoshの事を教えて頂き有難う御座います。hackintoshはまだ初心者なので)
    お手数ですが、宜しくお願い致します。
    失礼致します。

    • alpha alpha より:

      お疲れさまです。
      USBインストーラーからでしょうか?
      内部SSDでしょうか?USBなどの外部SSDでしょうか?

       内部SSDなら、BIOSで認識されていることを確認し、無いならハードウェアの方を疑うしかありません。(実のところ、使い回しを20年くらいしてきたので、内部HDDの不具合が電源ケーブルの接触不良(断線しかかり)という苦い思い出がります;;w)

       とくにUSBの外部SSDだと、今風だとUSB3.0なので、USB15個のポートリミットに引っかかってるかもしれません。うまく行けば、OpenCoreでPortLimitを外して運用可能かもしれませんが・・・BigSur11.4から良くない噂を聞きますので、ちょっと心配です。

       ほかに、Apple側では、インストーラーの規制がきつくなったりもしているようです、SMBIOSやPlatformをきちんと整備したインストーラーを作ったほうがいいかもしれません。

       うまくいきますように・・・

  4. yoshi より:

    こんばんは。
    ご返事有難う御座います。
    感じな事が抜けてました。すみません。(汗。
    USBインストーラーからでPC本体の内部SSDです。
    宜しくお願い致します。

    • alpha alpha より:

      お疲れ様です。
      例えばAHCIモードを選らばなきゃならないような古いマザーではないですよね。
      BIOSで、AHCIであることを確認してもいいかもしれませんが・・・
      あとは、efi関係で、apfsやHfsのものを入れていないといけないのでチェックしてみてください。

      あと、奇妙な事態というのは、
      Why doesn’t my hard drive show in Disk Utility on OpenCore? It only shows my USB I’m installing it from
      などがとっかかりのなるかもです。(Usb installser Hackintosh HDD not foundなどと、ググると色々出ますねぇ)
      最後は、OpenCoreでなくCloverでSAT0関係のホットパッチをあればいいで切れていますから、相性というものもあるのかもしれませんが・・・
      他のOSでは認識しますか?Windowsを入れなくても、UbuntuのUSBを作れば、ライブモードで動きますし、もしそのSSDなどが、おかしなパーティション構造になっていても、gpatedなどで、リセットするといいと思います。

  5. yoshi より:

    こんにちは。
    無事解決致しました。
    「AHCIモード」を選択しないといけないPCでした。
    (機種は、zenboox ux450です。)
    今回も誠に有難う御座いました。感謝しております。
    失礼致します。

  6. yoshi より:

    こんにちは。
    いつも親切に有難う御座います。
    度々すみません。また、教えて下さい。
    USBインストーラーから起動後PC本体内部SSDフォーマット後、OSをインストールを始めてからインスール終了まで残り14分位から進まないのですが?
    この様な事はありましたか?
    (PCはスリーズしていないみたいです。)
    お手数ですが宜しくお願い致します。
    失礼致します。

    • alpha alpha より:

      お疲れ様です。
       とりあえず、できることなら、HDDのアクセスランプを見た方がいいでしょう。
      点滅してるなら、待つのがいいと思います。ただ、例えば1晩ほっといても終わらないのであれば。明らかにおかしいので、原因を探しましょう。

       また、インストーラーのBoot AugumentにVerbose(-v)はつけてると思いますがどうでしょうか?

       このところのMontereyであれば、
       OCで、config.plistの Misc → security → SecureBootModel → Disabled(OpenCore)
      が問題なるようです。

       おもうに残り14minですから、USBからの読み取りは終わってると思いますが、USBがKextのインジェクト後に、3.0でつながってしまい、読み取れなくて困ってる状況があるとすれば、ごく簡単にUSB2.0HUBを間に入れましょう。

       機種で、ググりましたが、11-genなんですね。Mac自体がないので、起動するだけでも、結構奇跡ものです^^;
      だとすると、適当なCPUへの偽装なども必要なのかもしれません。

      Anyone tested 11th gen i5/i7/i9? from hackintosh



      https://github.com/SchmockLord/Gigabyte-Z590i-Vision-D-11900k
      このあたりの設定が、やくだつかもしれません。
      いずれ、SMBIOSやPlatformも偽装しないといけないとおもいます。

  7. yoshi より:

    こんばんは。
    今回も色々と教えて頂き有難う御座いました。
    また、ググって調べて頂きましてお手数をお掛け致しました。
    色々とやりましたがインストール終了まで行きませんでしたので今回は保留にしました。
    VMware workstation 16で仮想でインストール出来ましたのでこちらで暫く楽しみます。
    また一つ教えて頂きたいのですが、USB起動インストーラー起動後、途中から画面が点滅 (バグ)みたいになりインストール画面まで行きますこの時の対処法(画面の点滅 バグ?)EFIは、グラフィック系を修正をすればよいのでしょうか?
    お手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

    • alpha alpha より:

      おつかれさまです。流石に11-genだとまだ情報が少なすぎですね。
      グラフィックで思い出したんですが・・・
      特に最後の難関は、じつは、CPUグラフィックスです。
      インストール時まではまだなんとかいいのですが、本番で、アクセラレートが効くようになるには、macOS側でデバイスドライバが必要です。
      ですのでノートだと、今の所かなり厳しいと思います。
      ただ、Hackintoshマニアがどこまで頑張るかは判りません。
      ついぞ動かないと思っていた、IntelのWiFiとBlueToothもLinuxドライバでmacOS用のドライバをつくちゃったのです。
      プロプライエタリでもLinuxドライバがあるので、もしかするとという感覚はありますねぇ。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました