以前紹介した、PlistEDplusですが、少し前のリリースから、
<true/>が<true />に<false/>が<false />になっていました。
作者の方では、意識していなかったようですが、Cloverはハングアップしました。この表現はHTMLでの方言のようです。(ただ、終わりという意味で/>なので表現自体がおかしいとまでは言えないかもしれません。)
そのほかの、BBedit, PlistEdit Pro や SublimeTextでは、そこにスペースが入ることがありません。
作者に、多くの人が使えるように、同じにした方がいいと提案してみたところ、次のリリースから対応してくれると約束してくれました。

OpenCoreを新しくしたときのconfig.plistの更新の仕方
コメント