高速スタートアップ・・・何それ美味しいの?w

いままで、高速スタートアップ体験が無いのです。
SSDのためハイバネーションをOFFにすると、高速スタートアップが聞きません。
高速スタートアップにチェックを入れて。
コマンドプロンプト(管理者)で、
ちょっと良くなったかも

どうしても官舎なので、Flet’s一択しか選べません。
岩見沢では、夜が8Mbps以下(ダウンロード)だったんですが、
21時12分で27.25 Mb/s(下り)、25.56 Mb/s(上り)になりました。^^
引っ越しとともにFailServerの問題発生

引っ越し後、ファイルサーバーを、くみ上げ、立ち上げたところ、UBUNTU起動ロゴのまま動かない。
どうやら、ネットワークドライブ(WPserverの)設定で時間がかかってるようです。
Recovery Modeで(文字 ...
libssl0.9.8のインストール

英文だったので軽くしか読んでませんが、linssl1.0.0との互換がなく、それ自体をインストールして、問題を解決しているようです。
Recently I had the same issue playing with git ...
USB2.0接続チューナーユニット、DT-H11/U2、Windows10ドライバ

DT-H11/U2のドライバがありましたので、まとめておきます。
ここです。
*.infのインストール時、bdasup.sysを要求されますが。
それは、ここから落としましょう。
た
Nvidia ドライバ 暗転

Nvidia ドライバで、途中で暗転するのはありますが、ずっと真っ黒で・・・リセット
普通に動き、ドライバ再インストール。
終わり。
う~ん、途中のリセットどうにかならないのかなぁ。
古いノートPCでのantiX16.1のopera12の文字が汚い

古いノートPCでのantiX16.1のopera12の文字が汚いのです。
こちらを元に直してみました。
いつの間にかphp7.0が7.1にされていた。

UBUNTU16.04ltsで、デフォルトが7.0だったので
sudo apt-get install libapache2-mod-php php-curl php-sqlite3 php-mbstring php7.0-x ...
auslogics disk defrag と malwarebytes anti-malware free

1日したら、サインイン時にネットディスクを再接続に行かない

1日したら、サインイン時にネットディスクを再接続に行かない。
なんでかな?システムを復元すると、治った。????う~ん、明日以降も続くようなら、ローカルグループポリシーで設定した方がいい感じです。