ログオン時にネットワークドライブを再接続に行かない

いつもなら、ログオン時ネットワークドライブを接続しに行き、ファイルサーバのドライブが接続されないよと言われるはず。(ファイルサーバは用事のある時だけつけるため)
そして、web+printerサーバの音楽用ドライブとWeb ...
Geforce Experienceからのドライバインストールで暗転

ほい!
お題の通りです、
サブ機Core i5+8GB+GTS 450がこうなります。
暗転後、リセットすると、起動時にちらっとエラー表示が見えるという嫌なことに、ドライバをダウンロードして、インストールした方 ...
vivaldiのキャッシュの移動

やっぱりマザーボードのせいかな?

このまえ、グラフィックボードのせいかなと言った時、グラボの差し具合がおかしく、留め具が外れていました。そして、ケースのゆがみが原因で、差し具合がおかしくなるので、ケースのほうをすこしまげて、合うようにしたところ、とりあえず問題なく動 ...
実はグラフィックボードのせいかも

マザーボードの社名で止まる現象は、実はグラフィックボードのせいかもしれません。
問題の切り分けを間違えたかな。
とわいえ、グラボ15K円ぐらいとは痛い。
このごろMMORPGをやらなくなったので、CPU内のグラ ...
サブパソコンが起動時2度に1度は、CMOSクリヤしないと動かない

どうやら、サブパソコンのマザーボードもいまいちの様です。
GIGA BYTEのB75廉価マザーはいまいちだったのかなぁ。
ASUSのB75マザー2つ目ですが安いので頼みました。
ゴディバフラペチーノうまい

バニラクリームフラペチーノをベンティで
バニラシロップをモカシロップに変更
チョコソースを追加
チョコチップを追加
ヘーゼルナッツシロップを追加
エクストラホイッ ...
Systemdに四苦八苦する

BSDのころのinitは楽だった
SYSVあたりからランレベルが
Upstartを覚えたと思ったら
Systemdに;;
とりあえずできたからいいかなぁ
ログイン時のキーボード認識

WIndows10
ログイン時にキーボードがもたつくのです。
BIOS設定にも関係がありそうです。
SSDのデフラグにも関係がありそうで、なさそうで・・・よくわかりません。
USB接続のSATA HDDがSSDとして認識されてしまう

SMARTの回転数が無くなって表示されています。
どうやら、Advanced Systemcareの問題の様です。
とりあえず、Auslogics Disk DefragでそのHDDは最適化できました。
どうも ...