php5.6でpukiwik advanceを試してみる

synapticで
php5.6-curl
php5.6-sqlite3
libapache2-mod-php5.6
php5.6-mbstring
で確認。
5.6.20−3 ...
ubuntu16.04にphp5.5を入れる

Ubuntu16.04では、php7.0,php5.6が使えます。
ただ、いままでのWikiは5.5まで対応していて、7.0へ移行しようとしているのが現状の様です。
そこで、phpのホームページから5.5.34をダウ ...
ubuntu16.04 PHP5 pukiwiki advance memo

ppa:ondrej5/php でtrustyとする
apt-get install php5-sqlite
apt-get install php5-curl
apt-get install php5
Ubuntu 16.04 βリリースをためす。

ipv6.diable=1のカーネルパラメータがどの実機でもいりました。
さて、動きの方ですが、
CerelonM 380 1.6GHz、ATI RADEON XPRESS 200Mでも問題ないようです。
もう ...
Ubuntu15.10以降とB75-D3H(RTL8169)で一度接続をやり直さないとWebにつながらない件

Ubuntu系の新しいのは、1,2回Webを表示すると、DNSエラーで止まってしまいます。
1晩試行錯誤のけっか、カーネルパラメータにipv6.disable=1で落ち着くことが解りました。
昔こんなことを書いていまし ...
ubuntu15.10以降のRTL8169問題

どうしても、一度切断して接続し直さないと、うまく行かない。
んでtar.bz2なので、適当に解凍してでてきたディレクトリに入って
./autorun.sh
これでR8169のモジュールが外され、R81
Ubuntu14.04 インストール再び

EXTIXを入れようとしたが、調子が悪い。
同じlxqtのsparkyを入れてみる。
が、ここでトラブル、Ubuntuがsparkyになってしまう。
仕方がないので、Ubuntu14.04を入れなおし。
ようやく マギカ☆まどか を見た

ようやく時間があったので
マギマドみました。
ジャパニメーションの深さを感じましたね。
この並行世界、多因果律の世界を種にすれば、いろいろなことができてしまう。
核となる、鍵は主人公そのもの。
antiX15 の日本後化

fu-senさんのところと同じにしてみる。
ただし、lightdmにはしない。
$ cat/usr/bin/fcitx-autostart
#!/bin/sh
# sleep for a little ...
intel 830MGのノートPCに朗報!antiX15よすぎ

830MGのノートPCに朗報!antiX15よすぎ
1CDで、日本語、lible office入り、mp3もmpeg動画もdebianベースで動きがよいのです。
ライブCDの部屋のここや、理研のサーバからCDへどうぞ。 ...