使い古したケーブルは疑おう・・・

 メインPC(PC-2)の内部のお話、マウントできたりできなかったりまで行かなくて、速度が出たりでなかったりとか、中途半端な異常が出ます。今のプロトコルは、高度にエラー訂正がついているので、即エラーにならないのが逆にわかりづらくなっています。
 結局、新品のSATAケーブルに交換したら、安定しました。
 USB3.0-HDDのケース。PC-2のシステムバックアップに使ってる、HDDが、2,3が月ごとに、論理エラーを起こし、CHKDSKがかかり、復旧できたりできなかったりします。ここ1年くらい見てましたが、どうも、裏の配線をいじってるときに、このHDDのUSBが抜けたりさしたりする音が聞こえます・・・そこで、不整合でCHKDSK。もしかして・・・USBケーブル?安いし変えてみました。さっきは抜き差しの音がした結線(ほかのUSBの結線)をしても音がしません。きっとこのせいでしょう・・・2,3か月しないとわからないですが、HDDケースについてきた、USBケーブルがおかしかったのでしょう。そこを疑うのはなかなか難しいですね(直接のエラーが出ないから)。

PC

Posted by masterkudo