USB3.0に移行予定です。
お小遣いにちょっと余裕があるので、ファイルサーバのHDD軍をUSB3.0に変えようと思います。
WD10系2本をWD401本にコピー→玄人志向のケースへ
WD20系1本を→玄人志向のケースへ
WD10はUSB2.0だと転送が遅いので、マザーボードにつけて、WD40に転送予定。
WD10→マザボ
WD10→ホストポート
WD20,WD40→ハブ→ホストポート
これで、WD40がUSB3.0で、WD10がSATA3.0Gb接続でコピーできるはずです。
お小遣いにちょっと余裕があるので、ファイルサーバのHDD軍をUSB3.0に変えようと思います。
WD10系2本をWD401本にコピー→玄人志向のケースへ
WD20系1本を→玄人志向のケースへ
WD10はUSB2.0だと転送が遅いので、マザーボードにつけて、WD40に転送予定。
WD10→マザボ
WD10→ホストポート
WD20,WD40→ハブ→ホストポート
これで、WD40がUSB3.0で、WD10がSATA3.0Gb接続でコピーできるはずです。
PC
Posted by masterkudo
やらかしてしまいました;; ファイルサーバーのHDDをどんがらがっしゃーん 。・ ...
一度、マザーボードが壊れた、PC。 どうやら、hyper-vのネットワークが不安 ...
hplipは3.17.7のビルドバージョンを、入れてとりあえずほうっておいたので ...
変えてみるとこんなにいいのかって思いました。 ここではフリーの源真ゴシックを使っ ...
メインPC(PC-2)の内部のお話、マウントできたりできなかったりまで行かなく ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません