ファイルサーバのグラフィックボードがお亡くなりになりました。

 もうそろそろ、ファイルサーバもNTFSをやめて、ext4にしないとなぁ。と考えて、バルクの3TB HDDをsataでつなげるのか、箱を開けて確認。再起動・・・あら、様子がおかしい。解像度があってないぞ、何度か立ち上げ直し、設定も見てみるが、今ついてるディスプレイのモードが無い・・・あ、ああ、何度かブラックアウトした。 
 メイン、ゲームPCからのおさがりのNvidia-6600でしたが、とうとう壊れたようです。いま、余っているNvidia-8600を入れようとするが、これは2段づかいで、そういえばUSB2.0ボードがあって、入らない。
 考えてみる・・・昔とちがって、USB-HDDは8台、sata-USBは4つ、USBパワーから言って、ハブに2つが限度、そして、2つのハブがあり、計4台、ハブからは2つのUSBがあればいい。だから、PCIについてるUSBボードは1枚でいい。
 というわけで、急きょ、USBボードを取り外して、Nvidia-8600をつけた、ディスプレイは安物のD-SUB15ピンなので、変換プラグを差し込む。
 電源ON・・・なーにも映らん。
 Nvidia-8600を抜いて、オンボードのVGAもあるし使ってみたが(CMOSクリアもしたが)・・・な~んにも映らん。
 ふ~む、もしや、Nvidia-8600はRGB出力をしてないのかな・・・と
あまっていたので、セカンドディスプレイとなっていた、IO DATAのディスプレイ(DVI)を付ける。
 あ!映った!
 とりあえず。こうつかうか。
 もそろそろ、LCDも代え時なのかなーと検索してみるが、今の解像度、1920x1200が最大の模様・・・ま、特段セカンドディスプレイも使ってなかったのでいいかな。

PC

Posted by masterkudo