UBUNTU18.04 別のセグメントでのvinoを動かす。
192.168.1.x/24と192.168.12.x/24の両方のセグメントで、利用したかったので、netplanで記述してみましたが、Sambaはつながるものの、VNCがつながらない・・・
GUIをよく見ると、有線接続1でないと、Vinoの共有がONにできませんでした。
netplanを元に戻して、GUIで、両セグメントを入れると、VinoをONにすることができ、画面共有できました。
192.168.1.x/24と192.168.12.x/24の両方のセグメントで、利用したかったので、netplanで記述してみましたが、Sambaはつながるものの、VNCがつながらない・・・
GUIをよく見ると、有線接続1でないと、Vinoの共有がONにできませんでした。
netplanを元に戻して、GUIで、両セグメントを入れると、VinoをONにすることができ、画面共有できました。
PC
Posted by masterkudo
今日かいたように、新しいBluetoothドングルはうまく行ったのですが、コン ...
wattOS r8 LXDEです。 インストールでは、日本語がお豆腐で、進めるの ...
パネルの色 /usr/share/gnome-shell/theme/gnome ...
まず日本語化から、 いつもどおりのほうほうでXを起動しているので、ちょっとの手直 ...
PC-2にNvMeが入ったので、240GB(Kingstone)のSSDが余り ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません