UBUNTU18.04 別のセグメントでのvinoを動かす。
192.168.1.x/24と192.168.12.x/24の両方のセグメントで、利用したかったので、netplanで記述してみましたが、Sambaはつながるものの、VNCがつながらない・・・
GUIをよく見ると、有線接続1でないと、Vinoの共有がONにできませんでした。
netplanを元に戻して、GUIで、両セグメントを入れると、VinoをONにすることができ、画面共有できました。
192.168.1.x/24と192.168.12.x/24の両方のセグメントで、利用したかったので、netplanで記述してみましたが、Sambaはつながるものの、VNCがつながらない・・・
GUIをよく見ると、有線接続1でないと、Vinoの共有がONにできませんでした。
netplanを元に戻して、GUIで、両セグメントを入れると、VinoをONにすることができ、画面共有できました。
PC
Posted by masterkudo
●gresourceは、いちいち指定しないとリソースが出ないこと、ディレクトリ構 ...
いるライブラリ apt-get install libdvdread-dev a ...
vnc viewre 5.1.1ポータブルが楽だったので使ってましたが、問題はっ ...
Win7のパスコードで認証できた。 はじめのうちに、BootRepairをかけて ...
以前のバージョンはなぜか、5,6コア(Corei7 8700)の電圧が出ず、0 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません