Sparky linux i830GMのせいだった
別のノートPCに入れてみました。
今度は、問題なくアップデートもできました。
また、VMで起動時のスクリーンがおかしくなっていたのですが、これも機能するようになり、あちこちの紹介画面をきちんと入れ替えられました。
別のノートPCに入れてみました。
今度は、問題なくアップデートもできました。
また、VMで起動時のスクリーンがおかしくなっていたのですが、これも機能するようになり、あちこちの紹介画面をきちんと入れ替えられました。
PC
Posted by masterkudo
①/etc/fstab ・・・マウントポイント作成とパーミッション設定 ②sam ...
時間があるので、落ち着くところまでやってみました。 まずはこれ、 CPU Int ...
SetoFontをもらってきます。 一番大きなTTFファイルを、 /usr/sh ...
Spaky Linuxですが、大きなアップデートで、その後メニューバーが出ないと ...
だんだんと、UFEIブートのみのマザーとかも出そうなので、UBUNTU+Wind ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません