なぜか、MB直付けでもHDDがリシーク→論理不良してしまう。

●Video+Download用につけたHDDがメーカーや大きさも変わらずリシーク音がする。認識がおかしい。
ASUS Prime H370-A/CSMのSATAポートの
接続は以下の通りでした。
SATA ...
使い古したケーブルは疑おう・・・

メインPC(PC-2)の内部のお話、マウントできたりできなかったりまで行かなくて、速度が出たりでなかったりとか、中途半端な異常が出ます。今のプロトコルは、高度にエラー訂正がついているので、即エラーにならないのが逆にわかりづらくなって ...
Radeon Softwareが常時十数パーセントCPUを占有する

Radeon Softwareが常時十数パーセントCPUを占有します。
設定をリセットし、デフォルトを選びなおすと、アイドルになりました。
陰で何かを探してるのかもしれません。
Runtime Broker #5が一定間隔でコアを占有する

何かと思ったら、
フォト
というMSのソフトの検索でした
設定で、検索するフォルダを消したらなくなりました。
いつの間にか、ファイルサーバのフォトも設定されてるので、注意です。
オーナー、パーミッションを保持してアーカイブする(pukiwikiのデータのバックアップ)

pukiwikiのPHP郡は、ubuntuのapacheなのでwww-data:www-dataのオーナーで概ね777のパーミッションです。
いちいち変えるのも面倒なので、アーカイブできないかなと思ってました。
という ...
Mozilla Thunderbird 60 から 68 の 64bit 版に移行

過去の設定は使えないと言われ、がっかりしたが、プロファイルを書き換えたところうまく移行できました。
はじめは、
Default=Profiles/023wtccj.default-release
L
何かあったときのWine4の再インストール方法(UBUNTU)

$ sudo apt remove –purge wine-stable
$ sudo apt autoremove
$ rm -rf ~/.local/share/applications/wine* ...
UBUNTUのFirefoxでラジコが聞けない

UBUNTU18.04.3Ltsからのインストールでは、コーデックが入っていませんでした。
$ sudo apt-get install ubuntu-restricted-extras
キャッシュ、テンポラリの移し方(まとめ、メモ)

今の所、あえてSSDの容量は抑えて、アプリ、システムバックアップを簡便にしています。(SSDにて効果のあるのはやはりシステム立ち上がりの速さとアプリ起動の速さでしょうから)
昔ながらの使い方なので、一応、各ブラウザのキャッ ...
Windows 10 バージョン1909(November 2019 Update)のisoファイルからUSBメモリインストーラーの作成

Microsoft Windows and Office ISO Download Tool を使います。
大きさが5GBを超えるので、DVDに焼けません。
Rufusを使って、USBメモリにします。