Windows11はやはりCoffee Lakeからだった

Main、Subマシーンが、i7-8700とi5-9400Fなので、なんとかCoffee Lakeですが・・・いや8世代って、けっこう要件が厳しいですよね。
なんとか、セーフでした(BIOSのTPMの設定を変える必要がありま ...
Windows11のCPU要件は、高いかもしれない

昨日の夜中の事なので、今日の朝になって、仕事の合間を見てチェックしていますが、
Microsoftの本家では、coffee lakeからの対応と出ています。
ちょっと厳しいですね。ノートがskyla ...
自由だったはずのネット上で起きてる、自律的秩序は今問題を抱えている。

2009年まだまだネットの自由を謳歌した世界の記事
グラウンドゼロ–Declan McCullaghの視点そして、その結果。
騙されないで!ネットのデマで人が死ぬ時代。デマに振り回されないために自由 ...
wpserverの萌え画面を、「ごちうさ」に変更してみました。

かなり久々に、wpserverの画面を変更してみました。
Grub
Plymouth
Login
Wallpaper
グッツ開発・・・もうないので

今使ってる、よつばちゃんのミニトートが、プレミアが付いていました。
1000円くらいだったので、買って朝ご ...
Chrome OSの無料版Prime OSをVM-WARE(16)で試してみよう

Chrome OSの無料版といえば、CloudReadyですが、使ってみると、Playストアが簡単につかえません。
ここでは、インド産のPrimeOSを入れてみました。
PrimeOS
ここに、VM-WA ...
Slimstatのログでアクセス元がUnknownになる時の解決策

WordPressの設定法として、メモを残します。
Slimstatのログでアクセス元がUnknownになる時の解決策
デイリーバックアップと、ウイークリーバックアップ。

デイリーバックアップ
Windows10 Pro 2台
1.ストアのアップデート、WIndows Update、AMDアップデート、Intel Update
2.CCreaner(ブラウザクリア、レジストリクリ ...
マンションタイプギガ光になりました。

引っ越しました。
少し郊外ですが、郊外型のお店ができたけど、まだ住宅再開発は行われてないので、駅4分(実際は10分くらい)でもお安い物件です。
決め手の1つは、光コンセントです。
いままで、VDSL住宅だったの ...
Windows10 2021 May Updateが来ました。

PC-3(サブデスクトップ)に、21H1が来ました。
ふつうのアップデート並みに終わりました。
でも、PC-2とNoteには来ませんでした。
そこで、恒例のインストールUSBを作って対応しました。
Mi ...