とつぜん、ファイルサーバが起動しなくなった。

 突然、通常起動しなくなり、rootのterminalに落っこちるようになりました。
 Advanced optionsで起動し、立ち上がりの様子を見ることに・・・あら、USBでつないでるHDDが認識されない。

問題の切り分け

 USB-HDDアダプタが壊れたのか。USB-HUBが壊れたのか。問題の切り分け。
 以前にHDDが250GBのころ使ってた、USB-HUBがあったので、助かりました。
 /etc/fstabのファイルサーバ用の(USB-HDD)のマウントをコメントアウト。USB-HDDアダプタを直接USB端子に刺してみます。HDD7台に、アダプタが4つ(2つ付くタイプです)。さすと、マウントされUUID名のファイラ(nautilus)が開きます。
 USB-HUB1個に対して、2つまでアダプタが付けられます。(電源容量の都合です)。アダプタが2つ繋がったら、まずは/etc/fstabのコメントアウトをなくして。再起動。立ち上がるのを確認して、USB-HUBにかえてもつながらない。・・・USB-HUBか、それも2ついっぺんに壊れたか。

手持ちのUSB-HUBで治る。

 アダプタ2台→fstab変更→再起動で異常なし→別のUSB-HUB接続→再起動で異常なし。
 繰り返し2回、別のUSB-HUBで7台までは救えました。

新しくいれた、3TBHDDが認識しない。

 おかしい、HDDの異常はまずないはず、「一番安いUSB3.0のケース、AOTECH AOK-35ALCASE-U3BK(2,300円)」を疑って、中を開け、HDDをマザーボードに直付けする。パーティションがない;;スーパーブロックを書き戻そうとしてみる・・・ext2と誤解され、壊されていく;;
 モムーリ 。・゚・(ノД`)・゚・。
 パーティションを切りなおして、ext4のファイルシステムを作り直す。とりあえず、そのケースに戻してみる。
 マウントまではできるので、通常起動はする。

USB3.0のケース、AOTECH AOK-35ALCASE-U3BKは当たり外れあり(# ゚Д゚) ムッキー

 思った通り、「一番安いUSB3.0のケース、AOTECH AOK-35ALCASE-U3BK(2,300円)」は、おかしな動きをする。
 コピー操作をして、書き込みが行われるが、間違ったので、ディレクトリごと消そうとすると、読み込みしかできないと言ってくる。root権限でもダメ。マウントがリードオンリーになってしまうようだ。

CENTURY1分BOX USB3.0 SATA6Gを買う。

 一番安いのにはこりたので、名の通ったメーカーの中庸なお値段のものを買いました。
 「CENTURY1分BOX USB3.0 SATA6G」です。
1minbox.jpg
 はい、入れて、パーティションを切りなおして、最新データの2TBのHDDからコピー(ミラーリング)、ちょっと間違えたので、消す。当たり前ですが、マウントがリードオンリーとかおかしなことになりません。

まとめ

 今までの方針通り、中庸なものを選べば、問題は起きない
 はずれ品は、昔のIDE-USBのケースもあったので、ハードオフにでも持っていこうっと。


添付ファイル: file1minbox.jpg 929件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-05-22 (火) 22:48:56